みらいだより 2024年2月号

お知らせ

節分を過ぎるともう春だと言われますが、まだまだ寒い日が続きます。三寒四温を経て、少しずつ春に近づいていく季節の変わり目は体調を崩しやすいため、毎日の食事でしっかりと栄養のあるものを食べて元気に春を迎えましょう。

暖かくなったり寒くなったりを繰り返すこの時期は特に体に負担がかかりやすいからしっかり栄養バランスの摂れたご飯を食べようネ!

2月の伝統行事『節分』の由来や意味、やり方を知ろう!

節分は元々、『季節の始まりの前日』を指す言葉だったんだって!

節分とは、立春・立夏・立秋・立冬といった季節の始まりの前日のことを指す言葉です。それが江戸時代に入ってからは特に『立春の前日』を指すことが多くなり、その行事が現代まで伝わっています。

立春は暦の上で春が始まる季節のことを指すため、その前日にあたる節分は冬の終わり──つまり、翌日から新しい季節が始まる区切りの日になります。

そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に、節分という行事が日本各地で行われるようになりました。

豆まきのかけ声『鬼は外、福は内』の『鬼』は邪気や悪いもの、『福』は幸運を意味する言葉なんだヨ!

節分で一般的な豆まき! その由来ややり方は?

南北朝時代以降から行われたとされる豆まきですが、当時はお米をまいて病気や厄災を追い払っていたと言われています。それが豆に変わった理由は、「穀物には生命力と魔よけの呪力が備わっている」という信仰語呂合わせで「魔目(まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅(まめ)」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより邪気を払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。

歴史的にはお米や豆じゃなくって、麦、搗栗(かちぐり)、炭などをまくこともあったんだって!

節分の豆まきで使われる豆は「福豆」と呼ばれ、炒った大豆が使われます。その福豆を「鬼は外、福は内」と言いながら鬼のお面をかぶった鬼役の方へまき、鬼を追い払うことで邪気や悪いものを祓うことになります。

また、まいた福豆を自分の年齢(数え年なので実際の年齢+1個)の数だけ食べる風習も見られます。

畑のお肉と呼ばれる大豆は、良質なたんぱく質と豊富な食物繊維が摂れるから、豆まきはこども達の行事にぴったりだネ!

節分にいわしの頭を飾るのはどうして?

節分には、いわしの頭を玄関先に飾る「柊鰯(ヒイラギイワシ)」という風習もあります。昔から『鰯(いわし)の生臭い臭い』と『柊(ひいらぎ)の痛い棘』のことが鬼は大の苦手だと言われており、焼くと臭いの強くなる鰯の頭を柊の小枝に刺したものを玄関に飾ることで、魔除けや厄払いになるのだそうです。

臭いが強いものと棘があるものは、昔から魔除けや厄除けの効果があるんだってサ!

また、いわしは足が早く陸にあげるとすぐ死んでしまう上独特の臭いがある魚なので、それをあえて食べることで「陰の気を消す」という意味があるとされています。

いわしは良質な脂質やカルシウムが豊富に含まれていて栄養も満点だから、骨ごとしっかり食べようネ!

節分と言えば恵方巻き!

恵方巻きは、七福神にあやかって7種類の具を入れた太巻き寿司です。「長生きできるように」という意味を持つかんぴょうや、「金運」を意味する伊達巻など、特別な意味を持つ具材が入っており、その年の恵方(金運や幸運をつかさどる「歳徳神(としとくじん)」という神さまがいる方角)を向いて黙々と食べるのが作法とされています。

今年の恵方は東北東やや東! ちゃんと恵方巻きを食べきれたかナ?

恵方巻きのルーツは、

✅戦国時代・江戸時代の歴史が背景

✅「花街の遊び」が始まり

✅江戸時代後期~明治時代に「幸運を願って食べた」

など、他にもいくつもの説があり、「これが本当の由来だ!」と言えるものはありません。

とはいえ、長い歴史を経て今の時代まで続いてきた文化であることには間違いないので、節分には恵方巻きを用意して、伝統行事を楽しんでください。

どんな由来であれ、恵方巻きは縁起が良くて美味しい食べ物! これからも楽しみながら食べようネ!

これがおススメ! 大豆やいわしを美味しく食べよう!

大豆やいわしを使った簡単に作れる料理をいくつか紹介するヨ!

ちりめんと大豆の甘辛煮

簡単!美味しい!栄養満点!炊き立てご飯にたっぷり乗せて召し上がれ。

きなこ大豆

こどものおやつに最適!簡単に作れちゃう大豆のお菓子。

いわしの甘辛カツレツ

いわしを使った洋風料理。こどもや魚が苦手な人でも食べやすい味付けです。

いわしのハンバーグ

こどもに人気なメニューであるハンバーグをいわしで作る!?

包丁で細かくたたけば骨も気にならずカルシウムがしっかり摂れます。

どれもとっても美味しそうだネ!

まとめ

①由来を知って節分を楽しもう!

古くからの言い伝えのある意味や込められた願いを把握したうえで楽しもう!

②大豆料理やいわし料理で身体を丈夫にしよう!

大豆は良質なたんぱく質と豊富な食物繊維、いわしは良質な脂質やカルシウムが豊富だから美味しく食べよう!

伝統行事由来の料理を食べて、心も体も元気いっぱいに過ごそうネ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました