
香川県観音寺市内の2箇所で月に1回ずつ開催している、子ども食堂ひとときと子ども食堂はっぴーあいが5月に開催した、こども食堂など活動の様子を紹介するヨ
4月17日(土) ひととき

メニュー:中華おこわ、春雨サラダ、かき玉汁、メンチカツ、バナナ餡子春巻き
参加者:21人

今回は中華風メニューです。
ちぬや食品様から冷凍メンチカツ、四電工様から緑色のトマトをいただきメニューの追加となりました。
小学校の運動会の準備が午前中にあったらしく、お腹を空かせたようで、みんな完食でした。
バナナ餡子春巻きは想定以上美味しくて、好評でした。

食後は和室で楽しく遊んでました。
今回も無事終了です。

バナナ餡子春巻き!美味しいみたいだから食べてみたいカモ
食事の後のひと時も充実してそうでなによりだネ!
4月24日(土) はっぴーあい

メニュー:中華おこわ、中華サラダ、かき玉汁、兜の春巻き、牛乳かん
参加者:13人
はっぴーあいも中華メニューです。

こども達も一緒に料理をするので、折り折り紙のカブトを春巻きで作って、中にチーズとウィンナーを入れて油であげました。
こどもでも簡単に作れます。
ただ今回牛乳寒天が成功したのは、4つのグループの中で1つだけでした。
原因は寒天を溶かす温度でした。
失敗は成功の元です。
次回は大丈夫だと思います。
自分達で作ったご飯は美味しいですね。

食事の後、出張駄菓子屋さんがきてくれて、100円券買える駄菓子を各自選んでました。
駄菓子屋さんも、他の団体の子ども食堂のこども達が運営していて、たまにはこの様な交流もいいですね

こども達と一緒に食事作り
みんなで作ると、失敗もステキな思い出になるネ!
ひととき&はっぴーあいさんは、マイキーの非道徳な社会学様がスポンサーをしております。
いつもありがとうございます。
コメント