7月の開催レポート【どんぐりキッチン】

こども食堂

どんぐりキッチンが7月に開催した、こども食堂など活動の様子を紹介するヨ

7月1週目 フリースペース

7月はじまりの週のあそび舎どんぐり。
お昼ごはんのどんぐりキッチンは、毎日がおいしい楽しい時間。

桜会フードバンクさまよりいただいたたくさんのシャキシャキ新鮮レタスはいろいろな曜日のメニューに取り入れられて、レタスた〜っぷりメニューになりました!
レタスがたくさんだから野菜の苦手な子は食べられないかなぁ、と思ったりしましたがなんのその🤗

これ、めーっちゃおいし〜や〜ん♡
このカレー うーまぁ〜い!
と、こども達には大好評!!

近くの学童保育クラブのスタッフさんが寄ってくれたり、近くのお母さんが寄ってくれたり、もうすぐやってくる夏休みの話題で、おしゃべりに花が咲きました😊

火曜日は小さいこども達もあそびに来れる日でした。
今週は小さいお友だちの参加はなかったので、予定していたキラリンこまのあそびでは小学生が制作を楽しんでくれましたよ♪

他の曜日では、みんなでゲームにも夢中になりました!!
高学年のこども達は、自分たちでいろいろと考えてあそびを工夫したり、制作でも低学年のこども達では気がつかないようなところに気がついて工夫できることを提案したり、こども達の創造力は無限ですね!

こども達と一緒に遊んでくれるお兄さんやごはんを作ってくれるお姉さんとも、会ううちに少しずつ気持ちがほぐれてきているような感じがしています💕

こども達だけでなく、大人の憩いの場にもなっているどんぐりキッチン🍴
お野菜多めのごはんにも美味しいと食べてくれるのはとても嬉しいネ!

7月4日(金) 高校どんぐりキッチン

7月最初の金曜日は、一学期最後の地域の高校でお昼ごはん活動。
そら豆とチキンのカレーの予定でしたが、そら豆は次のどんぐりキッチンで使うことにしました🤗

その代わりにしみずさんちのズッキーニやボランティアさんご寄付のじゃがいも、それにごはん作りをしている亀田南町@未来楽園さんからのじゃがいもや玉ねぎがた〜っぷり✨
野菜のうま味がたっくさん入ったチキンカレーになりましたよ!

今日は地域のベテランのみなさんがボランティアに来てくれました♡
ベテランお母さんたちは楽しいおしゃべりに事欠かなく、手を動かしながらもアレコレ豊富な話題にみんな、お互いに
へぇ〜そうなん〜!
それは知らんかったー!
と言いながら、豆知識インプット◎

暑い暑い中でしたが、体育館前は時折、気持ちのいい風が吹き抜けていてもうすぐ夏休みが始まるなぁ〜という雰囲気です。
屋根の下にはつばめの巣があって親子が仲むつまじく戯れていました。

教育の方を目指しているんです
夏休み、勉強がんばって!

9月は東高祭で会おうね!
一学期、あともうちょっとやね!

カレー食べてお昼からの元気つけてよ
おいしかったです!!

今日も高校生との会話キャッチボールを楽しみました。
親子のつばめのように安心した土台の中でしっかりと土壌を固めて、みんながそれぞれの道を見つけて1人ひとりの未来へ羽ばたいて欲しいな、と思った夏空でした~♪

美味しいものを食べて、大空へ羽ばたいていってほしいネ✨
応援しているヨ!

7月13日(日)

日曜日のどんぐりキッチン🌞乾北集会所は快晴。

室内でレゴブロックに集中する子を真ん中に、おしゃべりを楽しむおばあちゃんにお姉さんもお兄さんも、玄関の外ではバケツで水を運んで全身水浴びのこども達もいましたよ😆

大学生や専門学校生のお兄さん、お姉さんたちは小学校中学校の同級生達もいてプチミニ同窓会!!

新体操選手のお姉さんが演技を披露してくれて、みんなは「すごーいすごーい✨」と言って大喜び!
リボンを貸してもらってちょっぴり体験もしてみましたよ。

ごはんは塩焼きそば!!
栃木県よしこ農園さんの空芯菜とピー太郎、こども達はモリモリ食べました。
たくさんいただいたので、お家の方へのおみやげにもなりましたよ。

ごはんの後は、みんなが楽しみに待っていたトッピングアイスクリーム作り🍨
お姉さんが、アイスのくにのかわいい紙芝居のおはなしも読んでくれました。

むすびえさんを通じてご支援いただいたプラレールトーマス♡
こども達から大人気で、いろいろなレールを作るのに夢中でした🥰

朝、生まれてきたばかりのセミを発見した子、「セミさーん飛んでけ〜」って電柱にとまらせてあげていました。

暑くてもちょっと外へ出かけたり、アイスクリーム作りに戻って来たり、またちょっと水遊びしたり。
十分に遊びきってもまだまだあそびは続いて…。

ステージでは、大きなダンボールハウス作りが始まっていましたよ。
ステキなお家に仕上がって、こどもと一緒に大人もお邪魔してすっかりくつろぎスペースになっていました♡

こども達が帰る時間🌇
玄関に飾られたレゴブロックの家が、こども達を見送っていました。
またこども達に遊んでもらえることを待っているみたいですね🥰

盛りだくさんの日曜日✨
この日もたくさんのことを経験できて良かったネ!

7月15日(火)

第3火曜日のどんぐりキッチンは、未就園児さん未就学児さんがあそびに来れる日でした(^^)
今日遊びに来てくれたのは幼稚園帰りのきょうだいさん♡
毎週火曜日は小学生〜中学生の学習会もしています!!

午前中のフリースペーススタートは、「おはようございます〜」と言いながら来てくれたお兄さんや、「おはよーやっほー」と言いながら来てくれた小学生。
カードゲームしたり、静かな中で本を読む時間があったり、1人ひとりの自分時間を過ごしました。

お昼ごはんの時間からは段々にぎやかに!!
たかまつ子ども食堂ネットワーク事務局さんを通じてご支援いただいたみんなが大好き❤️
ケチャップライスやからあげ!!
ご近所さんがピンポーンと朝、届けてくれたきゅうりが入ったサラダもありましたよ♡

中学生は、トロンボーンを吹きに来てくれましたよ!
珍しいからみんなは興味津々!!

持って帰って来た宿題をしたり、おはなしかいでは”うんこしりとり”の絵本で笑ったり、トーマス列車でみんなワイワイ♪

帰りの時間、片付けしていると、玄関の外からこども達の声が聞こえてきました。

〇〇さん今日、いなかったよねー
きっと馴染みのボランティアさんのことですね。

どんぐりキッチンを通じて、いろんな年代の人とのふれあい、いろいろな考え方の人とのふれあい、たくさんの興味関心をもって成長できる夏になりそうです!
もちろん、こども達だけでなく大人も♡

またどんぐりキッチンでボランティアさんと一緒に遊ぼうね!

いろんなことがギュッと詰まった1日だネ!
年齢を超えた人とのつながりもとってもステキ✨

7月16日(日)

本日のどんぐりキッチンは、野菜いための日!
しみずさんちの畑で採れたミニトマトも添えて♡

JA共済連香川様よりご支援いただいた香川県産お肉🍖
フライパンの中で美味しそうな匂い。

お鍋の中では、ピンポーンと朝早くから持って来てくれたご近所さんの茄子がトロッといい感じ。
その他にもしみずさんちの夏野菜がた〜っぷりと入っていました!!

今日のお昼ごはんを見たこども達は、
やさいだらけ…
おいしくなさそう…

なんて言っていましたが、おかわりしていました!!😆
ゴーヤの苦味もピリッと効いて、夏バテ予防にピッタリでしたよ!!

午後の時間は学校帰りの中学生も遊びに来てくれました♡

トーマス列車を長ーくつなげても上手く走れるのか!?
もっとおもしろい線路にするにはレールをどうつなげようかなー!?

みんなで工夫して楽しみましたね😊

平日のお昼ごはんの時間は誰でも遊びに来れるどんぐりキッチン!
テイクアウトも問題ないから、気軽に遊びに来てほしいピヨ

7月20日(日)

真夏の快晴、3連休まんなか、さぬき市造田是広願興寺でどんぐりキッチン🍴

ごはんはたかまつ子ども食堂ネットワーク事務局さんを通じて、香川県魚連さんよりご支援のあった海苔を使っておにぎらず〜!!
ごはん作りのお手伝いに来てくれた檀家のみなさんとのおしゃべりも楽しみました。

おにぎらずの具材は、キーマカレーでしたよ♡「味見してみる〜?」と言われて食べてみた子はおいしいお口😋
とってもおいしく仕上がっていましたね!!
海苔にごはんを乗せて、切ったらキーマカレーおにぎらずの出来上がり!!
みんな大きな口を開けてほおばっていましたよ。

おにぎらずを食べた後は、海苔がおいしくて‼︎ 余ったのは海苔だけをおいしそうにパリパリ〜。
歯が海苔だらけになってしまって、笑った顔がかわいいこども達でした。

午後の時間は暑いから水あそび!!
バケツにたっぷり入れて運んで、牛乳パックで作ったジョウロやポンプを使って楽しみました😊
スタッフは水かけられ大会でビショビショ〜!!でも、水に濡れてちょっと涼しくなったみたい🤗❣️
境内を走り回って楽しみました。

3時のおやつも食べて帰りの時間が近づくとゴーン…ゴーン…と鐘をついて今日の楽しかったことをふりかえる子もいました。緑がたくさんで静かな境内。
こども達は自然と会話するかのように、どんぐりキッチンの時間を楽しんでいたようでした。
暑さで体調不良があったりして欠席の子もいましたが、またこども達に会える日を楽しみにしています💕

食べることも遊ぶことも、なんでも頑張るこども達✨
幸せそうに楽しんでる姿が素敵だネ!

7月22日(火)

今日からいよいよ、夏休みどんぐりキッチンのスタート!

お好み焼きパーティーでした。
みんなでホットプレートやフライパンを使って焼きましたよ♪

クッキングの前に、香川県三豊市で養豚場を営んでいたお父さんのおはなし「ブタとともに」をみんなで見ました。
食べることは生きること、食べることは命をいただくこと、命に感謝すること。
こども達と一緒に考えていきたいテーマです。

学習の時間は自分のペースで💡
机の下でくつろいでいる子、きゅうりにかぶりつきながら頑張っている子、習字の宿題に奮闘する子もいました!

自分で焼いたおいしいお好み焼き🤗
ハート形にした子、ひっくり返すのが難しかったけど頑張った子、マヨネーズやソースのかけ方も一人ひとりの個性があふれています!

それから、ご近所さんからいただいた新鮮野菜を使ったサラダもあって、みんなお腹いっぱいになりました!!

ごはんの後…
“ずっと住み続けたい町”の絵本を読んで、こども達みんなで自分たちの住んでいる町がこの先の未来、どんな様子になっていてほしいかなーということを考えました。

夏休みにはいろいろな作品づくりに取り組んで、地域の高校文化祭に出展しますよ♡

夕方の時間までたっぷり遊んだこども達、楽しい時間をありがとう。

お昼ごはんの時間に寄ってくれた中学生 小学校の先生が来てくれたり、ご近所のお母さんもお好み焼きを楽しんでくれました。
初めて参加の小学生もみんなとすぐに仲良しに!!
どんぐりキッチンでのつながり!
たくさんの交流がありました。

この暑さのせいで、体調が悪くなっている人が増えてるんだって💦
最近はホントに暑いから、ムリしないように気をつけてネ!

7月24日(木)

夏休みどんぐりキッチン2日目。
今日も小学校の先生が遊びに来てくれました。
こども達と一緒に先生もあそびの仲間入り✨

カードゲームは男の子達に人気🔥
高学年の子も低学年の子もみんなで一緒に!!
分からないところは教えあって♡

バルーンアートも楽しんで、できたものをすご〜く得意そうに見せてくれました♪

お昼ごはんは、こども達のお母さんが作ってくれたハンバーグカレーー!!!!
たかまつ子ども食堂ネットワーク事務局さんを通じてご支援をいただいたハンバーグ♡
美味しくておかわり続出でしたよ!!
カレールウもこども達に食べやすく、絶品でしたね。

ごはんの後も早速、あそびに夢中〜。
ダンボール台紙を使ってミサンガ作りに熱中しました。
中学生のお兄さんと一緒に楽しんだボールあそび。
中国独楽のあそび方を披露してくれた子もいました。

ダンボールハウス作りをしたり、友達と一緒に工夫してダンボールとバルーンをくっつけて…!
ダンボールはいろいろな楽しいものに変身しました。

こども達のあそびはどこまでも楽しさが無限大です😊
おやつも食べて大満足。
夏休みの宿題も頑張っていたこども達でした。

興味あることに集中できるって素敵だネ♪
その探究心は、きっと将来の役に立つヨ!

7月27日(日)

日曜日のどんぐりキッチンは朝から晴天!!
セミたちの声の大合唱で夏真っ盛り。

日かげの涼しいところで水遊びに夢中のこども達。
バケツに水をくんで協力して運び、タライに移します。
その繰り返しがとっても楽しかったようです♪

昆虫探し探検隊のこども達は、発見した昆虫のぬけがら観察に夢中で群がっている後ろ姿は
どの子も観察に全集中の様子でしたよ!!

台所ではチキンたっぷりのカレーが出来上がってきていて、おいしいにおいが広がっています。
それぞれに好きな量をつぎ分けして食べました。
かぼちゃパプリカ、オクラにナス。畑で採れた夏野菜もたくさん入ったおいしいカレーに、こどもも大人もおかわり〜😋
お腹いっぱい大満足でしたよ。

お昼の時間にはマルナカ長尾店林店さまフードドライブでいただいた食品のおすそわけフードパントリーもありました❤️

そして午後からの時間はマイうちわ作り💕
集中して作っていた子、キラキラシートを貼って、夏空に上がる花火のようなうちわにした子。
こども達だけでなく、おしゃべりしながら大人のみなさんもうちわ制作を楽しんでいる姿もありました。

おやつの時間になると!!
畑で採ってきたマクワウリをお母さんと一緒に切って、それからご近所さんからいただいたきゅうりに豪快にかぶりついていた子もいましたよ。

むすびえさんを通じてタカラトミーさんからいただいたトーマス列車は、毎回のどんぐりキッチンでこども達から大人気です!!
思いっきり遊んで楽しんだこども達は、また遊べる今度の時を楽しみにお母さんの車に乗り込んでいましたよ。

夏真っ盛りの中でも元気いっぱいのこども達✨
暑い日が続くけど、暑さに負けず夏休みを満喫してほしいネ!

7月29日(火)

この日は初めて参加の小学生もいましたよ。 中国独楽で遊んでみた〜い!
ということで、楽しみにしてきてくれました。

はじめはちょっと緊張していたけど、お互いに名前を知らなくても遊びたいゲームやおもちゃを前にするとすぐに仲良しに💕
同じ学年のこども達は中国独楽の上手くなる方法を教えあったり、マイうちわ作りに集中していた子もいましたよ。

それぞれにやりたいことをどんどん見つけて楽しめました!!

この日のお昼ごはんは、たかまつ子ども食堂ネットワーク事務局さんを通じて、香川県魚連さんよりご支援をいただいた海苔を使った”おにぎらず作りでしたよ。

海苔についてのアンケートもみんなの意見がいろいろと出ています😊
香川県の海苔が作られる様子を動画で見たり、お米作りの絵本も見ました!

あぁ〜それ知ってるー」「やったことあるー
へぇぇ〜」「ぜんぜんしらーん!

こども達とともに大人も農家さんや漁師さんの苦労について知りました。

いざ!!おにぎらず作りが始まると、とっーてもにぎやかで、ご近所さんも小学校の先生もあそびに来てくれて、みんなでおにぎらず作りを楽しみました。
余った海苔で一生懸命におにぎり🍙
作りに夢中になった子もいましたよ!

そして午後からは、「川添浄水場」見学へGO!!
施設スタッフさんの話を熱心に聞いたり、ゴミの沈澱の仕組みについての実験にも張り切っていたこども達でした。
普段は見れないような大きな設備を見て、こども達は目を見張って大興奮でしたよ。

暑いなかでもこども達は元気いっぱい!!充実&大満足した様子でした。
帰ってくると、こども達のお母さんがアイスの差し入れをしてくれて、みんな大喜び😍

みんな、新しい発見がいっぱいの一日でしたね❤️

遊んだり、おにぎらずを作ったり、施設の見学に行ったり✨
盛りだくさんの1日で、こども達もニッコニコだネ!

7月31日(木)

木曜日はカレーの日😋
ということで、小学生たちが料理のお手伝いをしてくれました。

じゃがいもむきをしたり、玉ねぎを切ったり。
玉ねぎを切るのはナミダ目になりながら、みんなでがんばってくれましたよ!!
コトコトよ〜く煮込んだら、トロ〜リおいし〜いカレーになりました🤗

2回目参加の小学生もすっかり慣れてきて、自分で考えた伝言ゲームでみんなの言葉をつないで楽しんでくれましたー!!

おりがみでミャクミャク作り、マイうちわ作り、カードゲーム、ビーチボールでサッカー。
アイロンビーズ、将棋、テーブル卓球にイカゲームも!

勉強も頑張ったけど、あそびは倍倍くらい楽しんで、7月最終日もアイスで締めくくりました👍
8月も思う存分に楽しみましょう!

みんなで一緒にカレー作りに、思い思いに楽しんだいろんな遊び✨
暑さに負けずのびのびと遊ぶこども達の様子に思わずニッコリだネ!

どんぐりキッチンさんは、株式会社ライフキャリアcircle様がスポンサーをしております。
いつもありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました